陳者、當神社に特段の御崇敬を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、御由緒尊き八幡大神様が畏くも坪沼の地に御鎮座になられてより間も無く壱千年、広大無辺なる御神威を垂れ給う大神様の鎮まる現在の御社殿は今より弐百年前真心篭る御浄財に依り建てられたもので、その後も幾度と補修を繰り返し、また諸施設の整備を進め、大切に護られてまいりました。
昨年には、老朽化著しく大地震も心配されたことから氏子崇敬者の温かい御奉賛により、御屋根銅板葺替及御社殿修理改修が行われ、此度は例大祭に併せ同事業完了奉祝祭を執行する運びとなりました。
しかしながら、今後も老朽化が進む各所の補修及び広大な境内の整備は必要不可欠で、先ずは皆様が参拝する上で手水舎や表参道階段の手摺などから徐々に準備して参りたいと考えております。
つきましては、如何せん財源面において困難な現状につき、皆様の御篤志を戴いて出来得る限りの境内整備を行い度く、八幡大神さまの末永き御安鎮を祈り、更なる御加護を乞い願い、愈々の御神徳発揚の為、左記に依り一口五千円(任意)より何卒応分なる御奉賛を賜りますよう此段宜しくお願い申上げます。
併せて、調度品など神前への献納品や、国旗掲揚塔建設募金、又献木も募っておりますので、ご協力をお願い致します。
尚、ご協力戴けます場合は誠に恐れ入りますが、御一報下さいますようお願い申し上げます。
追って、御奉納の芳名を社報にて順にご報告申し上げます。
平成十八年四月吉日
坪沼八幡神社宮司 高 山 晃 和
|