入力フォーム

注意事項
リンクは絶対パスで記入願います。
半角記号「<>」は、タグと誤認されますので、「&lt; &gt;」をご使用ください。

日時  記入例:2006/05/12
記事 (必須項目)
日付記載の有無 有 
管理番号 (必須項目)


ページ番号: 【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】

132009/10/8
やるっちゃツボヌマ主催
☆「ここが坪沼 田舎の収穫祭」☆
とき:11月3日午前9時〜午後2時ころまで
ところ:坪沼小学校の校庭を中心に開催されます。
ーーー坪沼農産物の直売 同時開催ーーー
●おいしい新米の炊立てと、名物の坪沼汁の昼食を提供! 
(数に限りがあります)・・・お願い:昼食代を含み、収穫
祭協力金として1人500円(小学生以下無料)を申し受け
ます。
ただし、各種コーナーは無料にて参加・体験いただけます。
(一部有料もあります。)
●坪沼ウォーキング
○名所・旧跡の説明を聞きながら、散策します。
【集 合】受付に9:30まで(お昼までに終了)
【人 数】20名程度 (申込は当日受付にて)
【参加費】500円 (協力金、保険料として)
 ※ウォーキングしやすい服装で御参加下さい。
●百姓シンガー「須貝智郎 スペシャルコンサート」
伝統ある「坪沼まつりばやし」の演奏もお楽しみに!!
●お楽しみ体験コーナー
 ◆「ミニ動物園」「ポニー乗馬体験」もあるよ!
 ◆本格そば打ち体験(坪沼産そば粉使用)
 ◆竹でっぽうで遊ぼう!竹細工教室
 ◆懐かしい農機具の展示、昔の農作業体験
 ◆新鮮牛乳の試飲とバター作り体験!
 ◆干し草プールで、ハイジ気分!
 ◆びっくり!! バクダンポン菓子(実演)
 ◆ゲームコーナーや抽選会もあるよ!
 ◆その他、各種イベント開催中!!

122009/04/14
CATV(地元ケーブルテレビ)のカレンダーの4月に当社の
おみこしとぎょが掲載されておりますが、4月が終わったら
そのページを分けていただきたいと思います。
お持ちの方でお譲り頂ける方は、なにとぞご連絡をお願いし
ます。

112009/3/11
当神社恒例の春祭りが4月11日〜15日に行われます。
内容は下記の通りです。皆さんの御参拝をお待ち申し上げて
おります。
  記
◆4月11日(土)午前11時〜午後7時 神輿渡御
午後3時より午後8時まで  神楽や奉納演芸
◆4月12日(日)午後零時半〜 剣道大会
午後1時半〜午後5時 奉納演芸 漫才・琴・祭囃子・歌謡
舞踊など くじ引き大会などもあります。
◆両日 縁日出店多数
◆15日は本祭で神事のみ行われます。


102008/12/29
年末年始の行事をお知らせ致します。

○大祓式・歳晩祭
 十二月三十一日 
半年に一度個々の罪穢れを形代で祓うと共に一年の御加護に
感謝を捧げます。
※神社よりお配りした形代(人形)にて各自お祓いをし、
清々しく新年をお迎え下さい。受付は初詣の際に行います。

○元旦祭・家内安全特別合同大祈願祭
併せて、初日を拝む会 
一月一日 午前六時半〜
新年を言祝ぎ、皇室の弥栄と国家の繁栄、そして氏子崇敬者
の平安と幸福を祈念致します。
※どなたでも参列出来ますので、希望者は十五分前までお越
し下さい

○暁まいり
一月十五日(木)午前零時〜
小正月。日本各地にて厄落としの行事が行われており、当社
にては、古よりこの日に厄祓を行っております。

○どんと祭 
一月十五日(木)午前六時〜八時半
古いお神札などを清浄な火でお焚き上げし、御神火に無病息
災を祈ります。

◆御祈祷のご案内
○新年家族並個人及団体祈祷
  一月一日 午前零時〜午後四時
※随時御奉仕しておりますが、お受け出来ない時間もありま
すので事前にご連絡下さい
※元旦午前零〜二時、九〜十二までは兼務社出向の為宮司不
在につき、神職の本田様にご祈祷をお願いしておりますこと
を申し添えます。
二日以後は通常通り予約制にて午前九時〜午後四時頃まで毎
日行います
家内安全、厄除、商売繁盛、合格祈願 等

○年末年始 神棚祭・氏神祭・家祓等『要予約』

92007/06/10
今年も蛍の季節がやってまいりました。
恒例の第20回蛍と平家琵琶の夕べは
7月5日(土)午後6時15分開会となります。
会場は当神社境内です。
第一部 坪沼まつりばやし
第二部 平家琵琶鑑賞「後藤光樹先生他お弟子さん」
第三部 ホタル観賞会
地域の模擬店や金魚すくいなどの出店もいっぱいあります。
皆さんのお越しをお待ち申し上げております。